@charset "UTF-8";
/* CSS Document */

<style type="text/css">

body {
	font: 100%/1.4 "ヒラギノ明朝 Pro","ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", "Meiryo", "Osaka", "ＭＳ Ｐゴシック", "MS P Gothic", "sans-serif";
	background:#4E5869;
	margin: 0px;
	padding: 0px;
	color: #ffffff;
	
}

/* ~~ エレメント / タグセレクター ~~ */
ul, ol, dl { 
	padding: 0;
	margin: 0;
}
h1, h2, h3, h4, h5, h6, p {
	margin: 5px;	 
	padding-right: 10px;
	padding-left: 10px; 
	line-hight: 1; 
}
a img { 
	border: none;
}


a:visited {
	color: #4E5869;
	text-decoration: underline;
}
a:hover, a:active, a:focus { 
	text-decoration: none;
}

.p012{
	font-size:14px;
	font-weight:bold;
	margin-left:0px;
	}

.p010{
	font-size:12px;
	font-weight:bold;
	margin-left:0px;
	}
	
.p011{
	font-size:14px;
	font-weight:bold;
	color:#F00;
	margin-left:0px;
	}

/***ヘッダー設定***/

.container {
	width: 80%;
	max-width: 960px;
	min-width: 960px;
	background: #FFF;
	margin: 0 auto; 
	
}


.header {
	background: #6F7D94;
}

/* ------------------- */
.sample {
	width:950px ;
	color: ;
	padding:;
	background-color: ;
	border: ;
	margin:;
}

.sample1 {
    border-radius: 10px;	/* CSS3草案 */
    -webkit-border-radius: 10px;	/* Safari,Google Chrome用 */
    -moz-border-radius: 10px;	/* Firefox用 */
}

.sample2 img {

border-radius: 10px;

}

.content {
	margin: 0px;
	padding: 0px 0px 0px 0px;
	width: 700px;
	text-align: left;
	line-height:18px;
	float: right;
}

.sidebar1 {
	float: left;
	width: 25%;
	background: #ffffff;
	padding-bottom: 50px;
}

.sidebar2 #address
{
	float: left;
	width: 100%;
	background: #ffffff;
	padding: 50px 0;
	text-align:left;
	
}

.sidebar3 #address
{
	float: left;
	width: 100%;
	background: #ffffff;
	padding: 50px 0;
	text-align:center;
	
}

.adress a
{
	margin:0;
padding:20px 0px 0px 0px;
float:right;
	

}


.box
{
margin:0px auto;
float: ;
padding:0px;
width:960px;
border-radius: 10px;

}

.listbox
{
margin:5px auto ;
padding:0px inherit;
text-align:center;
width:960px;

}


.listbox2
{
margin:10px auto ;
padding:0px inherit;
text-align:center;
width:700px;

}

.listbox3
{
	margin:10px auto;
	padding:0px inherit;
	text-align:left;
	width:700px;
	height:100px;
	float: right;
}

A.box3:link { color : green; }
A.box3:hover { color : red; }
A.box3:active { color : green; }
A.box3:visited { color : green; }

A.box4:link { color : #000; }
A.box4:hover { color : #F00; }
A.box4:active { color : #F00; }
A.box4:visited { color : #000; }	


/******お知らせ・更新情報******/
.listbox4
{
margin:10px auto ;
padding:0px inherit;
text-align:left;
width:700px;

}

/******お知らせ・更新情報end******/


.content ul, .content ol { 
	padding: 0 15px 15px 40px; 
}


ul.nav {
	list-style: none; 
	border-top: 1px solid #666; 
	margin-bottom: 15px; 
}
ul.nav li {
	border-bottom: 1px solid #666; /* ボタンの区切り線を作成します。 */
}
ul.nav a, ul.nav a:visited { /* これらのセレクターをグループ化することで、リンクのボタン表示が訪問後も確実に保持されます。 */
	padding: 5px 5px 5px 15px;
	display: block; /* リンクにブロックプロパティを指定し、リンクが含まれる LI 全体がリンクになるようにします。これにより、領域全体がマウスのクリックに反応するようになります。 */
	text-decoration: none;
	background: #0095DC;
	color: #ffffff;
}
ul.nav a:hover, ul.nav a:active, ul.nav a:focus { /* マウスを使用する場合もキーボードを使用する場合も、背景色とテキストカラーを変更します。 */
	background: #6CF;
	color: #000000;
}

/***フッター設定***/

.footer {
	margin:0px 10px 0px 0px;
	padding: 10px 0;
	width:960px;
    height:75px;
	background: #005DB8;
	font-size:10px;
    line-height:16px;
	position: relative;/* IE6 に、適切にクリアするための hasLayout を指定します。 */
	clear: both; /* この clear プロパティにより .container は、カラムの範囲がどこまでかを認識してその範囲を含めるようになります。 */
}

#footerLink
{
margin:13px 30px;
padding:0px;
width:250px;
float:left;
}
/**フッター内フォント**/

.copyright
{
width:940px;
height:40px;
background: #005DB8;
font-size:12px;
line-height:1;
text-align: center;
color:#000000;
margin:0px 0px 0px 0px;
padding:10px;
}

/* ~~ その他の float/clear クラス ~~ */
.fltrt {  /* このクラスを使用すると、ページ内でエレメントを右にフローティングさせることができます。フローティングさせるエレメントは、ページ内で横に並べて表示するエレメントの前に指定する必要があります。 */
	float: right;
	margin-left: 8px;
}
.fltlft { /* このクラスを使用すると、ページ内でエレメントを左にフローティングさせることができます。フローティングさせるエレメントは、ページ内で横に並べて表示するエレメントの前に指定する必要があります。 */
	float: left;
	margin-right: 8px;
}
.clearfloat { /* このクラスは、#footer が #container から削除されているか取り出されている場合に、<br /> または空の div で、フローティングさせる最後の div に続く最後のエレメントとして (#container 内に) 配置できます。 */
	clear:both;
	height:0;
	font-size: 1px;
	line-height: 0px;
}

</style>[if lte IE 7]>
<style>
.content { margin-right: -1px; } /* この 1 ピクセルの負のマージンはこのレイアウトのどのカラムにも配置でき、同じ補正効果を持ちます。 */
ul.nav a { zoom: 1; }  /* zoom プロパティにより、IE の hasLayout をトリガーします。これは、リンク間の余分なホワイトスペースを修正するのに必要です。 */
</style>
<![endif]
